ゴジラ サウンドダーツ 貝印グループ 2005年 |
「貝印 ゴジラファイナルウォーズキャンペーン」のオリジナルグッズ。 『ゴジラ FINAL WARS』の映画公開に合わせ、カミソリ等でお馴染みの貝印グループが行ったキャンペーンで、 キャンペーン対象のシェーバーを買うと「ゴジラ フィギュア」又は「ゴジラ プレート」がもれなく付属。 さらに、対象商品のバーコードを切り取って送ると、抽選で1000名に「ゴジラ サウンドダーツ」がプレゼントされました。 …ということで、一枚送ったら見事に当選したわけで。 ![]() 外装は黒塗りの木製で、そこはかとなく高級感漂う仕上がり。 扉にはゴジラ50周年記念ロゴと『GFW』のタイトルロゴが大きくプリントされ、存在を主張しています。 この50周年ロゴ、酒井ゆうじ氏のミレゴジ雛形を参考に作られており(多分)、'04〜'05年あたりのゴジラ商品には大抵着いていました。 ![]() 扉を左右に開くと、ダーツの的が現れます。 発光する文字盤とアナウンス音声でゲームの進行をサポートしてくれるという本格的なもの。 正直なところダーツのルールは全然知らないので、宝の持ち腐れだなぁ…。ちょっと勉強してみます。 見た目だけだと普通のダーツセットにしか見えませんが、各種音声がしっかりゴジラ仕様に。 電源を入れると「ゴジラのテーマ」、ゲーム開始時に「怪獣大戦争マーチ」、ゲーム終了時に「ゴジラ復活す」が流れ、 矢がブルズアイダブル(中央の赤い円)かブルズアイ(青い円)に刺さるとゴジラの咆哮音、他の場所だとゴジラの足音が鳴ります。 ![]() 右扉の両面には貝印ロゴとシェーバー商品名が書かれた金属板が。 ![]() ![]() ![]() ![]() 矢もゴジラ仕様。フライト(羽)の4面に違うロゴが印刷されています。 ちなみに、先端部が「ティップ」、金色の部分が「バレル」、黒い部分が「シャフト」と、各部にそれぞれ名前があるそうな。 |
ゴジラ&東宝怪獣玩具 / HOME |